今日もお越し頂きありがとうございます。
2025年6月は、
日銀金融政策会合が有ったり
FOMCが有ったり
アメリカのトランプ大統領が
イランへ爆撃をしたり
と、材料が多すぎて
リスクを抑えるのが大変でしたが
少ない稼働日でどれくらい稼げているのか?
そんなところがとても気になる
「半裁量システム」について
はたして
結果はどうなっているでしょうか?
2025年6月の運用日程
ということで
材料が豊富な一ヶ月でしたが
元々、避けた方が良いと言われる月初も含めて
6月はほとんど停めていた印象です。
具体的にはこんなスケジュールでした。
6/2 (月) | × | ||
6/3 (火) | × | ||
6/4 (水) | × | 米ADP雇用統計 | |
6/5 (木) | × | ECB政策金利発表 | |
6/6 (金) | × | 米NFP雇用統計 | |
6/9 (月) | |||
6/10 (火) | |||
6/11 (水) | ▲ | 米CPI | ※お昼頃停止 |
6/12 (木) | |||
6/13 (金) | × | 週末 | |
6/16 (月) | |||
6/17 (火) | × | 日銀金融政策会合 | |
6/18 (水) | × | 米FOMC | |
6/19 (木) | × | 英政策金利発表 | |
6/20 (金) | × | 週末 | |
6/23 (月) | × | トランプ爆撃イランへ | |
6/24 (火) | |||
6/25 (水) | |||
6/26 (木) | ▲ | 週末予防 | ※お昼頃停止 |
6/27 (金) | × | 週末 | |
6/30 (月) | × | 月末 |
実質稼働日としては
6~7日分
という感じで
先月よりもさらに1日分
稼働日が少なかったです。
中には
停めておかなくても大丈夫だったね?
という「凪」の日も沢山有りましたが
それこそ
リスク回避とはそういう物で
「何もなかったから良かったね」
で終われる物だと思っています。
何か有った時に後悔するのは
結局、運用している自分自身ですからね。
「あの時、停めておけば良かった」
っていうのは
後の祭りでしか有りませんから。
結局の所
「休むも相場」は間違っていない
という事が実証出来れば幸いです。
自動売買ソフトだからって
闇雲に戦いを挑んでばかりというのも
良く無いでしょう。
2025年6月のユーロドル相場は
2025年6月のEURUSD相場は
見事な上昇トレンドを描き、
あっという間に440pips幅ほど上がりました。
途中、大きく戻る事も無く
ズルズルと上昇していきましたので
もし動かし続けていたら
場合によっては、何処かで捕まっていたかもしれない?
そんな
ちょっと悪い想像をしてしまうくらいの
見事な上昇トレンドでした。
結果的には、停める期間が長かったおかげで
大きく捕まる事も大きく負ける事も無かった
という事が今月も実証できました。
生き残ってさえいれば
利益は必ず付いてきますので
気長に行きましょう。
2025年6月の実績発表
ということで
慎重に稼働した一ヶ月の結果はこちらです。
+43,854円
とりあえず、動きさえすれば結果が出るので
無駄に動かさない限りはコツコツ利益が貯まっていきそうです。
確かに、4月などと比べると少ない?
という印象ですが
これが
30万円資金での結果
しかも
実質6~7日の稼働
と考えると、なかなか凄い利益だと思います。
2025年4月 | 133,770 |
2025年5月 | 72,111 |
2025年6月 | 43,854 |
累計 | 249,735 |
これで3ヶ月経過しましたが
累計では249,735円の利益となりました。
元本まで到達が見えてきましたが
焦らずコツコツと行こうと思います。
2025年4月からの運用方針
・資金:30万円
・最低ロットスタート
・極力、配信を参考に停止。
(たまに自己判断でも停止※)
・元本分を稼いだら出金。
※特に出張や旅行などの際は全停止を想定。
このEAについて知りたい?
この「半裁量型システム」に興味が有る方は
ちょっとずつ積み重ねて
長期的にFX自動売買ソフトで稼ぎ続ける秘訣
について
お持ちのスマホから
こちらのページに登録してみてください。