数年先に楽しみを持てる方限定のビットコイン投資

こんにちは
たあぼです。

いつもありがとうございます。



わずか1年そこそこで
初期投資資金が数倍になるなんて

ハッキリ言って
おかしなお話です。

通常は、ね。

だけど
実際にそれを経験してきて

それがマグレじゃなくて
戦略的に出された結果だ

という事なら
話は別かな?と思うんです。



なんか
エラそうな事を言いますけど

実際にトレードをしてるのは
コピー元のトレーダーで

私はただ
それをコピーさせて貰ってた

ただ
それだけのお話です。


それで
初期投資が1年で数倍になった
って言うんですから

テンションも上がろうってもんですよ。



で、もしも

この
同じ仕組みを使ってみたい

そう思われる場合のみ

この先にお付き合い下さい。



ご興味がなければ
このまま「戻る」をクリックするか
ブラウザを閉じて下さいね。

















数年先に楽しみを持てる方限定のビットコイン投資とは?

はい。

それでは
行きましょうか。



私が使っていて
大きな結果が出ている
ビットコイン自動売買というのは

Quadrille
というサイトです。

Bybitという海外の取引所に入れたbtcを
APIという仕組みで接続して
コピートレードする仕組みです。



書くと難しいですが

やる事と言えば

・口座作って

・btcを入れて

・コピー開始ボタンを押す

これだけです。




もちろん
コピーはいつでもオン/オフ出来ますが

ポジションを持っている時にオフすると
そのポジションは自分で決済する
という形になる様です。

なので私は
元本分の利益だけ途中で出金しました。



あとはもう
完全にほったらかしですね。



時々
結果を確認するだけです。
 ↓



私が
このトレーダーを信用しているのは

「結果が出ている」
という事もさることながら

上記のグラフにも有るんです。



通常

こういった仕組みを
一般公開する前には

どこの取引所を使うか?
どういうトレード戦略をするか?

この様な事を
当然、色々と試すものですが

Quadrille』では

その過程でのトレード結果も
余すこと無く全て載せているそうです。

つまり
社内検証の時の結果も
そのまんま載せてるらしいのです。



上記画像を詳しく見ると

前半で
急落後、急上昇
みたいな部分が有りましたよね?

 ↓





この部分
私も気になったので聞いてみたのですが

その時使っていたシステムの
仕様によるもので
(つまり、駄目システムだった)

1日に複数のポジションを決済したものが
数日に分かれて計上されてしまった

という事だったそうです・・・(゜Д゜)



こういうのって通常
修正などをしたくなるのが
人間の心理だと思うのですが

これは本当に有った事だし
結果として
狙い通りプラスには出来たし

そもそも

「過去のデータを修正できる」
という前例を作ることは
ユーザーの信頼を裏切ることになる

だから
絶対に過去のデータはイジらない。

その上で
結果だけを見て貰えれば良いので!

そんな姿勢の表れだそうです。



実際、
私が参加できた
昨年の2月頃からは

時々、
負けはするものの

しばらく放置しておくと
いつの間にか回復していて

大きく動いた時には
しっかりと大きく利益が出ていました。



そんな「Quadrille」は

・口座作って

・btcを入れて

・コピー開始ボタンを押す

という感じで
使う事が出来ます。

使い方の流れはこちら
 ↓

https://drive.google.com/file/d/1pdEQGal_d0IoFQVblH4TIDW-an4Tu8B9/view?usp=sharing

最低入金は0.1btc~だそうです。

1,000ドル相当のbtc~
が最低入金額という事になったそうです。

1BTC=5万ドルの場合、0.02btc~という計算になると思います。

詳しくは
Quadrilleにログイン後、サポート(日本語対応)に確認して下さいね。



まぁ
実際問題

今後ビットコインがどうなるか?
っていうのは

誰も保証してくれる訳では有りませんけど

少なくとも
値動きさえ有れば
枚数は増えていくのでは無いかな?

と思って

今年も引き続き
「Quadrille」を愛用していこうと思っています。



あとがき

上記のグラフの話

急落後急上昇、の後
しばらく低迷する時期がありました。

私はちょうど
その頃から参戦しています。

 ↓




詳しいことは
流石に教えて貰えませんでしたが

今のBybitを使う仕組みに変更して
一般向けに公開したのは
ちょうどその低迷する時期だったみたいなので

それ以降の実績をアテにしていれば良いのかな?
と思っています。

なんだかんだ言って
過去最大の利益を更新中
という状態ですしね。